
はなまりこ
質素倹約➕ミニマルライフで楽しい生活を目指しています。
ミニマリストと出会い得た知識と旧リゾート地でのミニマル暮らしをもとに、暮らしに役立つ工夫を発信していきたいと思います。
はなまりこ の経歴
◾️22歳
ブランド好きな県民性のためか、大学在学中はアルバイト代でせっせとブランド服を買いに、百貨店巡りをする。雑誌に載っている服を買うことが幸せ。服を買うことで自己肯定感を得る。
◾️23歳
上場企業に入社。お嬢さま同期のセンスの良さに感銘を受け、服や買い物の仕方を真似するようになる。→服が大量に増える。買い物センスが上がる↑
◾️ 27歳
結婚、出産を機に退職。汚部屋➕害虫の多い実家から出る。夫の実家が広くきれいで衝撃を受ける。赤ちゃん用品のお下がりと、初めての育児にストレスで何でも爆買い!
結果、部屋が物だらけになり、家の壁がカビる。物増える↑
◾️31歳
第2子出産後、子供が入院。2人合わせて1年で計4回の入院を繰り返す。貯金減る↓
◾️36歳
夫休職。貯金減る↓子供達、学校生活のストレスで家族の喧嘩が増える。物も増える↑
ミニマリスト美容師に出会い、物を捨て出す。食器棚も手放す。家族のケンカ減る↓
夫、転職。旧リゾート地にお引越しが決まる。引越しでさらに物が減る↓
◾️37歳
旧リゾート地の人々のミニマル暮らしに驚く日々。小売業にパートに出ると、お店に来るお客さんの買い物の仕方、その内容、服、行動が、今までの自分の暮らし方と違うことに気づく。観察してマネするようになる。
◾️39歳
夫が転職。泣く泣く旧リゾート地から引っ越す。引っ越しをしたことで、旧リゾート地の人達のミニマル暮らしがいかにスマートだったか知る。
◾️現在
最近の物価上昇の影響で、お買い物中、計算機片手に買い物をする人、「30円このお店は安いね!」と声高々に言う人、「安くないから買わない!」と揉める人達をたくさん見るようになりました。
私も「時間がない!お金がない!」と言っていた時、同じことを思っていたな〜といつも反省します。
昔の私のように、「ない!ない!」と言って悩んでいる方の手助けとなるような発信をしていきたいと思います。