毎日、目にする玄関のごちゃごちゃを無くしたい。傘立てをスッキリ見せたい。
そんな悩みを持つ方へ。

こんにちは、はなまりこです。私はミニマリストに出会い、物を手放すことで玄関のストレスを減らしてきました。
玄関に入るたび、目に入るのはいつも倒れた傘でした。雨の日は床がびしょびしょになって、なんとなくスッキリ見えない…。そんなゴチャついた玄関がずっと気になっていました。
そんな時に出会ったのが、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」。
価格3,000円以下で、狭い玄関でも邪魔にならないスリムなデザイン。傘を“置く”のではなく、“掛けて収納する”ので、出し入れが驚くほどスムーズになりました。
「傘をしまうのがこんなに楽になるなんて!」と感動したので、その魅力と使って気になった点をレビューしたいと思います。
玄関の“ゴチャ”を解消したい方や、スッキリ収納したい方の参考になれば嬉しいです。
傘立ての悩み
「傘立てって本当に必要?」
ミニマリストに出会い、片付けが進むにつれて、玄関に置いてある傘立てが気になるようになりました。毎日目に入る場所ほど、小さな違和感が気になる…。私が感じていた傘立ての悩みは次の4つです。
- 室内でも外でも目立ってしまう
- 雨の日は玄関がびしょびしょになる
- 傘同士が絡まって出し入れしにくい
- 水受けに溜まった水滴が汚れの元になる
どれも小さなことですが、積み重なると意外とストレスに…。そんな毎日から「玄関をスッキリ見せたい」「掃除を楽にしたい」と思うようになりました。
室内でも外でも目立ってしまう
雨の日、濡れた傘を玄関に置くと、床がびしょびしょに。乾かさないと湿ったままで、気づけば倒れていることも…。
「それなら外に置こう」と、思い切って傘立てを外置きしてみました。すると、風で雨が吹き込み、傘も傘立ても傷んでいく始末。そして、元営業マンの夫から、まさかの一言。

外に置くのは、家族構成がわかっちゃうから、防犯的に良くない。
確かに…傘の本数やサイズで家族構成がわかるかも。仕方なく室内に戻すと、今度は生活感が一気に出てしまい、残念な玄関に…。
「傘って、思った以上に玄関の印象を左右する存在なんだな」と気づきました。
雨の日は玄関がしょびしょになる
雨の日、濡れた傘を傘立てに入れると、しずくが飛び散って玄関がびしょびしょに…。特に小学生の子供の傘は、なぜか砂もついているので、泥で玄関が真っ黒になっていました。

雨の日、大好き♪
子供にとって、雨の日の傘遊びは楽しいですよね(泣)。でも親にとっては、玄関の掃除がちょっとした戦いになっていました。
傘同士が絡まって出し入れしにくい
差し込むタイプの傘立ては、大人の傘と子供の傘が混ざりがち。朝、子供が自分の傘を探して、「ない!」「取れない!」と登校前に怒るのが日課でした。
また、子供には傘を“差し込む”動作が面倒に感じるようで、出しっぱなしにして、玄関が散らかる原因に…。酷い時は、力任せに傘を差し込み柄が曲がってしまうことも。
雨が降る度に、ちょっとしたケンカが起きる…そんな日々が続いていました。
水受けに溜まった水滴が汚れの元になる
差し込むタイプの傘立ては、水受け部分にいつも水滴が溜まっていました。錆びを防ぐために外で干しても、なかなか乾かない。拭いてから干しても水気が残り、気づいたら少しずつ錆びていました。
水受けが乾かないので、傘の先端まで錆びてしまい、傘も傘立ても傷んでいく。そんな経験から、「乾きやすく、手入れしやすい傘立て」を探すようになりました。
山崎実業 【ハンギングかさたてスマート】を選んだ理由
そんな時、見つけたのが、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」。
正直、マットな黒の質感に一目惚れして購入しました。築45年の貸家の玄関を少しでもおしゃれにしたくて、ホワイトではなくブラックを選択。黒が空間を引き締めてくれます。
これまで“差し込むタイプの傘立て”を使用していたので、“引っ掛けて収納する”という仕組みに興味を持ちました。
さらに、玄関を少しでも広く使いたいので、奥行き約15cmという省スペース設計も購入の決め手に。玄関をすっきり見せながら、使いやすさもあきらめない。そんな私の希望を叶えてくれそうな傘立てだと思いました。
山崎実業の【ハンギングかさたてスマート】の魅力
早速、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」の魅力を5つご紹介します。
- 掛けるだけで傘が収納できる
- 倒れない、絡まない、探さない
- 場所を取らないコンパクトデザイン
- 傘を干しながら収納できる
- 掃除が楽で清潔に保てる
掛けるだけで傘が収納できる
山崎実業「ハンギング傘立て スマート」は、傘を掛けるだけで収納できるシンプルな設計。家に帰ったら、ポンっと掛けるだけで片付け完了です。
“差し込む”手間がないので、傘を立てる時に水滴が玄関に飛び散る心配もありません。さらに、傘についた水滴や砂は、下の水受けトレーに落ちる仕組みなので、玄関の床を汚さず、掃除の手間も減らせます。
“掛ける”だけで終わりじゃない、実際に使って感じた便利なポイントがまだあります。
倒れない、絡まない、探さない
山崎実業「ハンギング傘立てスマート」は、傘を1本ずつ掛けられるデザイン。傘同士が絡まらないので、片付けも取り出しもスムーズです。
一目で自分の傘がわかるので、子供でもサッと取り出せるようになりました。朝の登校前、「傘がない!」と慌てることがなくなり、支度もスムーズに。

自分の傘がすぐ見つかるよ!
最大8本の傘を収納できるので、家族が多い方や傘をまとめて収納したい方にもお勧めです。
見た目はスリムなのに、家族全員分の傘をきれいに掛けられるところが嬉しい。
場所を取らないコンパクトデザイン
山崎実業「ハンギング傘立てスマート」は、横置きでも縦置きでも使える2WAYタイプ。
横置きにすれば玄関がおしゃれな空間に。縦置きにすれば、壁際にスッと収まり、圧迫感なく玄関を広く使えます。
奥行き約15㎝のスリムな設計で、狭い玄関やアパート暮らしにもぴったりです。*サイズや仕様の詳細は販売ページで確認できます。
見た目もスッキリしているので、玄関が散らかって見えず、毎日の出入りが気持ちよくなりました。
傘を干しながら収納できる
以前の差し込むタイプの傘立ては、傘の乾燥が上手くできず、生地にカビが生えてしまったことがありました。
山崎実業「ハンギング傘立てスマート」なら、掛けるだけで風通しよく干しながら収納できます。カビやニオイが発生しにくいのが嬉しいポイント。
傘を“干す収納”に変えたことで、玄関の空気まで少し軽くなった気がします。

掃除が楽で清潔に保てる
山崎実業「ハンギング傘立てスマート」は、水受けトレーが広く、掃除がしやすい設計です。
付属のシリコーン製マットが、水滴を弾くので、水が溜まりにくく、ぬめりや錆びの心配がありません。使ったあとは、サッと拭くだけで自然乾燥。お手入れが簡単だから、毎日気持ちよく使えます。
面倒な掃除が減ると、玄関の空気がスッキリ。小さな手間が減るだけで、暮らしの心地良さが変わります。


傘立てBefore →After

何度も傘立て選びに失敗してきました。以前は、1本ずつ“差し込むタイプ”を使っており、「取りやすくて可愛い」見た目に惹かれて購入。金属製で安定感はありましたが、水受けに水滴が溜まって錆びてしまったため、買い替えを決意しました。

そして選んだのが、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」。傘を掛けるだけで出し入れが簡単になり、使い勝手がぐっと向上。
さらに、マットな黒の質感が玄関を引き締め、スッキリとおしゃれな印象に変わりました。
本商品は組み立てが必要です。組み立てた夫によると「思ったよりずっと簡単だった」と言っていました。他のレビューでも、「組み立てやすい」「すぐ完成した」との声が多く見られます。
【ハンギングかさたてスマート】気になったところ
山崎実業の「ハンギング傘立てスマート」は大満足な商品ですが、気になる点もありました。
- ガタつきが気になることがある
- 水受け皿のシリコーン製マットが乾きにくい
- 水受け皿のシリコーン製マットが目立つ
ガタつきが気になることがある
スリムなデザインのため、傘を出し入れする際に少し揺れることがあります。特に子供が勢いよく傘をかけると、ガタッと動くことも。
今のところ倒れたことはありませんが、屋外に設置したい場合、強風時などは室内に入れるのがおすすめです。軽量タイプならではの注意点といえます。
軽くて扱いやすい反面、少しだけ繊細な面もありますが、毎日の使い勝手を考えれば満足度は変わりません。
水受け皿のシリコーン製マットが乾きにくい
水滴を弾いてくれるシリコーン製マットは、水が溜まりにくくお手入れも簡単。ただ、自然に乾くまで少し時間がかかります。
我が家では、1日経っても完全に乾かないことも…。そのまま放置すると、カビやぬめりの原因になる可能性があるため、私は濡れたら布でサッと拭くようにしました。布で軽く拭けば、半日ほどで自然乾燥できるので、今は快適に使えています。
小さな手間はありますが、そのひと手間で長く清潔に使えると思うと、苦になりません。


水受け皿のシリコーン製マットが目立つ
マットな質感の黒色に惹かれて購入した、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」。ところが、付属のシリコーン製マットのグレーが目立ち、せっかくのシンプルなデザインが少しチープに見えました。
そのため、我が家ではマットを敷かずに使用しています。錆びや水シミ防止のためにも、濡れたら布でサッと拭くことにしました。


最後に
山崎実業「ハンギング傘立てスマート」の魅力と実際に使って感じた気になる点をご紹介しました。
- 掛けるだけで傘が収納できる
- 倒れない、絡まない、探さない
- 場所を取らないコンパクトデザイン
- 傘を干しながら収納できる
- 掃除が楽で清潔に保てる
- ガタ付きが気になることがある
- 付属の水受け皿用シリコーンマットが乾きにくい
- シリコーンマットの色が目立つ
「傘立てをスッキリおしゃれに見せたい」「傘立てに悩んでいる」
そんな方に、山崎実業「ハンギング傘立てスマート」はおすすめです。
“掛けるだけ”で傘が片付く省スペースで美しいデザイン。スリムでマットな質感の傘立てを玄関で目にするたびに、気分が上がります。
片付けのコツは“ちょっとした不便”を見逃さないこと。傘の出し入れがスムーズになるだけで、暮らしが自然と整っていきます。
傘立てを“ただの収納”ではなく、”片付けを習慣にする仕掛け”や“暮らしを彩るインテリア”に変えてみませんか?


